ラボを捨て、ビーチに出よう

Love-tuneから7ORDERへ:どこにいたって君がアイドルだ

すっごくカッコいいいいいいいい!

 さて~、年明けには新しいミニアルバムもリリースされるということで、少しずつ来年3月15日の武道館公演にむけて、機運が高まってきてるのだとは思いますが、まだまだ、まだまだやれることがあるはず。まずは年内12月23日(月)の7ORDERの主催フェスであるYES!FES!で、あの広い東京ガーデンシアターをしっかり埋めなければなりませぬ。氣志團さんやWATWINGくんたちという強いグループが揃ってくれたからこそ、頑張らねば~という気持ちにもなりますよねえ・・。そんな中で、発表されたのが、パフォーマンスのコラボ企画!

 曲目も発表されているのが珍しいかなあとも思いますが、氣志團さんの代表曲(ほんと知ってる人めちゃめちゃ多いと思う~)を一緒にさせてもらえることって本当に素晴らしいことなので、ほんと嬉しいですね!そして、気合が入り方が目で見てわかる動画まで公開ですよ!

www.youtube.com

 既に発表されているコラボ曲をダンスパフォーマンスで表現!。オリジナルのパラパラ風の手ぶりも入れつつ、目まぐるしくフォーメーションが変化して、センターが変わる、そしてセンターが変わる毎にそのメンバーの個性が爆発してるのが素晴らしいなと。モロちゃんのリアルなヤンキーっていうかやんちゃ感。ながつのクレイジーな大物感(いるよねえ・・とんでもないヤツ)。さなぴーの熱心でいつも出張ってくれるパイセン感。安井くんの毒と一筋縄ではいかない感。そして萩ちゃんの自分の美しさと才能を自覚しててそれを存分に表現したい今風の若頭感(なんだかんだと裏切っていたりしっかしサポート自由自在みたいな立ち位置)。いやほんと設定完璧です!彼らの「チーム」というものに対する熱い解釈がほとばしっていて、80年代ヤンキーの時代を生きてきたおばちゃんにも、懐かしさと新しさが伝わってくるキャラ造形になってますよねえ・・。

 そして、いつも以上のキレッキレのダンス!ステップもかっこいいけれど、5人とも上半身の使い方が熱くて個性があふれてて、しかもスタイリッシュにかっこいい。本当に熟成されつつあるグループの勢いと華とスキルな雰囲気に溢れたダンスプラクティスだなあって思います~。個人的には、萩ちゃんと安井くんの本当にシンメなダンスをたっぷり見ることができるのがすばらしいなと。さなぴーセンターで左右を萩安でのダンスということになるとほんと2015年の少クラにも思えるようで。そのガンガンとグレードアップした2024年のダンスを見せてもらえてるのは本当に嬉しいことだなあって感じたりしています。それにしても、萩ちゃんと安井くん、本当にダンスの個性も違うし、それは彼らが成長していくにつれ、どんどん広がっているようにも思うんですが、こうやってシンメをやると本当にシンメトリーな味わいが一杯で、ずっとファンをやってきて、よかったなあって思うのでした。